サーバーをレンタルして、ドメインを取得して、それらを紐付けることができましたらあとはサーバーにワードプレスを設置すればサイトの立ち上げは完了です。
いよいよ記事を投稿できるようになります。
こちらの記事ではサーバーにワートプレスを設置する方法を解説していきます。
ちょっと復習
サイトを作つために必要なものはサーバー、ドメイン、ワードプレスです。

ワードプレスの構成
webサイトを作る手順
ドメインを取得。go!
↓
レンタルサーバーを契約する。go!
↓
ドメインの設定を行う。go!
↓
ネームサーバーの設定を行う。go!
↓
サーバーにword pressを設置する。go! ←今ここ!
完成!
サーバーにワードプレスを設置しよう!
まず契約したサーバーのサーバー管理画面へログインします。
ここではエックスサーバーを用いて解説します。

ワードプレスインストール方法1
ログインしたら一番下の方にあるワードプレスをインストールをクリックします。

ワードプレスインストール方法2
するとドメインを選択する画面になるのでワードプレスをインストールしたいドメインを選択します。

ワードプレスインストール方法3
初期状態では「インストール済みワードプレス一覧」が表示されるので、その右にある「ワードプレスインストール」を表示させます。
インストール情報を入力するのですがサイトURLはいじらなくで大丈夫です。
キャッシュ自動消去、データベースの項目もいじらなくて大丈夫です。
その他の項目を埋めましたら「確認画面へ進む」をクリックし、「インストール」をクリックし、完了となります。
初期設定のサイトは問題だらけ
サイトの立ち上げは完了しました、一応記事の投稿はできます。
ですが初期状態で運営をしようと思うと様々な問題が生じます。
自分だけが読む日記としてサイトを運営するなら問題ないのですが多くの場合そうではないと思います。
会社のサイトを作りたい。アフェリエイトサイトを作りたい。趣味のグループのサイトを作りたい。何かビジネスに繋げたい。
用途は十人十色ですがずべてに共通なのは多くの人の目に触れることで価値を生み出すということです。
人の目に多く触れるために必要不可欠なのがSEO(検索エンジン最適化)です。
goolgeやyahooで検索上位に掲載されるためには内部的なこととしてサイトの設定や記事の書き方と外的なこととしてユーザーにとって価値のあるコンテンツの2つが両立していなければいけません。
が、ワードプレスでは初期状態ではその対策が一切行われていないので自分で行う必要があります。
アクセスを集めるための内的な対策
検索の上位に表示させるためには検索エンジンにサイトの情報を正しく認識してもらう必要がありますが、その前にそもそも検索エンジンにサイトが存在するということを認識してもらう必要があります。
認識してもらわないと検索結果に表示されることはもちろん無いですので、認識してもらえてない=そのサイトは存在しないということになります。
せっかく作ったのに存在していないことにされることほど悲しいことはありません。
また、新しい記事を書いたり更新したりしたときも同じです。
ですので最低でも検索エンジンにサイトを認識してもらいましょう。
googleやyahooにきちんとサイトを認識してもらうにはサイトを更新するたんびに更新情報を送信する必要があります。でもめんどうですよね、ですのでほとんどの場合はプラグインを利用し、自動で情報を送信しています。
更新情報を送信するプラグイン以外にもワードプレスには様々なプラグインが用意されており、あなたのサイトの価値を高めてくれます。
記事を投稿する前にまずはプラグインを導入しより良いサイトにしていきましょう。
アクセスを集めるための外的な対策
外的な対策として書かれている内容に価値を持たせる、洗練されたデザインにする、ユーザビリティーを向上させるなどがありますが「内容の価値」はライティングスキルや経験に大きく左右されますので「洗練されたデザイン」「ユーザビリティーを向上」こちらを行なっていきましょう。
この2つには共通することがあります。
それはテンプレートで解決できるということです。
通常、ワードプレスのデザインを変更するためにはhtmlやcssをいじる必要がありますがテンプレートを使用すれば専門的な知識を必要とすることなくこれらを解決することができます。
また、デザインはプロのデザイナーが考えた素晴らしいデザインをサイトに取り入れることができます。
テンプレートは無料、有料とありますがおすすめはやはり有料テンプレートです。
有料テンプレートは無料よりも高機能でやはり有料なりの大きなメリットがたくさんあります。
相場は10,000円〜25,000円と値段だけを見れば少し高いと感じるかもしれませんが1度購入すれば永久に使用できますし、2つ目のサイトを立ち上げた時などに流用することもできます。
長い目で見ると必ずプラスになるので投資と思って購入することをおすすめします。

このサイトはcocoonと言うテーマを使っているよ!
cocoonは無料テーマだけど僕はhtml,cssの知識があるから自分でカスタマイズして使っているんだ!
有料テンプレートを推していますが、必ず有料じゃないとSEOやデザイン性が劣るということはありません。
無料テンプレートでもSEO、デザイン、使い勝手など高クオリティーのテンプレートは多数存在します。
初めは無料で試して後から有料に切り替えてもいいと思います。切り替えは簡単ですし。
まとめ
これでサイトの立ち上げは完了です。
ですがこのままだと様々な問題が発生します。
それを解決するためにプラグインとテンプレートを導入しましょう。
プラグインは内部の機能を向上させます。
テンプレートは見た目や使い勝手を向上させます。
それぞれ有料、無料存在しますがプラグインは基本無料のものでまかなえます。
テンプレートは有料を使用した方がいいです。
コメント