サーバーをレンタルして自前で用意するなんてなんだか難しそう、そんなイメージで無料ブログやwixなどでブログ運営をしてきた、なんて方多いのでは無いでしょうか。
それめちゃくちゃ持ったえないですよ!
実はサーバーをレンタルして、ワードプレスで自分のブログやホームページを運営することは簡単なんです。
レンタルサーバーを借りる目的はワードプレスを使うこと以外にもあるますがこのページではワードプレスを設置してサイトを立ち上げる方法について解説します。
この記事を読めばこんなことがわかる。
webサイトを作る手順
ドメインを取得。go!
↓
レンタルサーバーを契約する。go! ←今ここ!
↓
ドメインの設定を行う。go!
↓
ネームサーバーの設定を行う。go!
↓
サーバーにword pressを設置する。go!
完成!
サーバーレンタルの申し込みをしよう!

xサーバーレンタル方法
まずはエックスサーバの公式ページにアクセスし、「お申し込みはこちら」をクリックします。
エックスサーバー公式ページ

xサーバーレンタル方法
するとエックスサーバーの会員IDを持っているか持っていないかを聞かれるので左の持っていない「新規お申し込み」をクリックしまします。

xサーバーレンタル方法
すると上の写真のようなページに飛びますので契約内容と会員情報を入力します。
契約内容はサーバーIDとプランの項目があり、サーバーIDにサーバーの初期ドメインを入力します。
このドメインはテスト用です。使うことはほぼ無いので適当でいいです。
プランはとりあえず「x10」のプランを選択します。
後ほどプランは変更できますし、他のプラントの大きな違いはサーバーの容量です。個人のサイトなら「x10」のプランで十分な容量が確保されています。
会員情報欄はよくある会員登録時の項目なので説明しなくても大丈夫かと思います。
全て入力し、下の方にある「お申し込み」ボタンをクリックすれば終了です。

簡単でしょ!
これであなたもサーバーをレンタルすることができました。
ですが、この時点では10日間の無料お試し期間中です。
10日たつとレンタルしたサーバーは消えてしまい、せっかく作ったサイトも消滅してしまうのでレンタル期間の更新を行いましょう。
その際、カードでの自動支払いにしておくと、払い忘れてサイトが消えるなどのトラブルを無くすことができます。
自動更新設定を行おう!

エックスサーバー自動更新方法
申し込み時に送られてきたメールにログインIDとpassが記載されているのでそれを使ってエックスサーバーにログインし、サイドカラムにある「料金のお支払い」をクリックします。

エックスサーバー自動更新方法
支払いを更新するサーバーを選択し、更新期間を選択し、「お支払い方法を選択する」をクリックします。
コンビニ支払い、銀行振込、クレジットカードを選択できるのでクレジットカードを選択し、カード情報を入力し、決済を完了させます。
これで手動で更新することはできました、次にこちらを自動更新に切り替えます。
サイドカラムの料金のお支払いのしたにある「カード自動更新設定」をクリックし、先ほどの手動更新のようにサーバーを選択し、「自動更新に切り替える」ボタンをクリックすれば完了です。

エックスサーバー自動更新方法
もう一度「カード自動更新」を開きサーバーの自動更新の部分が◯となっていれば自動更になっています。
これでサーバーの期限を気にすることなくサイト運営に励むことができます。
まとめ
いかがでしたか案外簡単だったんじゃないでしょうか。
ワードプレスでサイトを作るためにはドメインとサーバーとワードプレスが必要です。
このサイトの案内通りに進めてきた方はあとはドメインとサーバーを紐付けてワードプレスをサーバーに設置したらいよいよ記事の投稿ができるようになります。
ドメインとサーバーの紐付け方法(ドメイン設定)go!→
ドメインとサーバーの紐付け方法(ネームサーバーの設定)go!→
サーバーのレンタルから始めた方は次はドメインを取得しましょう。
サーバーをレンタルする方法 go!→
webサイトを作る手順
ドメインを取得。go!
↓
レンタルサーバーを契約する。go! ←今ここ!
↓
ドメインの設定を行う。go!
↓
ネームサーバーの設定を行う。go!
↓
サーバーにword pressを設置する。go!
完成!
エックスサーバー以外のおすすめレンタルサーバー
コメント